お家づくりを検討し始めたら
2025-04-16

こんにちは!営業の酒井です。
春が来ておでかけ日和ですね。お家づくりを考えはじめたら、まず「実物を見てみたい」という方も多いはず。
今日は 【住宅展示場】と【完成見学会】の違い をわかりやすくご紹介します。
住宅展示場とは
-
目的:各社の魅力をPRするためのモデルハウス。
-
規模感:打合せスペース等もあり、実際より大きめ・豪華に作られることが多い。
-
向いている人:短時間でいろいろな会社の雰囲気を比べたい。イベントやキャンペーンも楽しみたい。
-
注意点:担当者の案内が手厚く、テンポよく話が進みがち。自分のペースも大切に。
完成見学会とは
-
目的:オーナー様が実際に住むために建てたお家をお借りして公開。
-
体験できること:リアルな広さ・間取り・動線・素材感・性能を体感。
-
向いている人:暮らしのイメージを具体化したい/こだわりや悩みの跡を知りたい。
ざっくり言うと…
展示場=“会社を知る場所”、見学会=“暮らしを確かめる場所”。
見学のコツ
-
一度で決めず、複数回・複数邸を見る。
-
「どんな暮らしをしたいか」をメモして、現地で照らし合わせる。
-
会社だけでなく、“誰とつくるか”(担当者との相性)もチェック。
K-LIVINGでは月1回ほど、完成見学会を開催しています。
初めての方も、2回目・3回目の方も大歓迎。たくさん見ることが、家づくり成功の近道です。
「自分たちらしい暮らし」を一緒に探していきましょう。
ご参加・ご相談、お気軽にどうぞ!