収納の考え方
2025-05-07

こんにちは!コーディネーターの鈴木です。
今回はお家の収納についてのお話です。実は私、住宅収納スペシャリストという資格を持っているんです!
皆さんが思い描く理想のお家は「スッキリきれいな空間」だと思いますが、
実際には収納スペースがあっても「モノが収まらない」と悩む方は少なくありません。
そこで大切なのが、収納の“考え方”です。
収納を考えるうえで大事な4つの言葉があります。
-
整理:不必要なモノを取り除くこと
-
整頓:乱れたモノを揃えて整えること
-
収納:必要なモノを「使いやすい状態」に収めること(しまい込むことではありません)
-
片付け:使ったモノを元の場所に戻すこと
この4つを ①整理 → ②収納 → ③整頓 → ④片付け の順に行うと、理想の暮らしにぐっと近づきます。
まずは『整理』から始めて、必要かどうかを見極めてみてください。
整理ができると、収納や整頓もスムーズに進みます。
今回は言葉の違いを知っていただければ十分です。
ぜひ日々の暮らしの中で『整理』を意識してみてくださいね。