規格住宅ジグソー 栃木

HOME > ブログ > 奥が深いタイル割りのお話

奥が深いタイル割りのお話

2024-11-05

こんにちは。設計の山縣です!

今日は少しマニアックなお題、「タイル割り」についてお話します。

そもそもタイル割りとはタイルのサイズや配置を計算して見た目が美しく収まるようにする手法のことです。

 

例えばこちらのキッチン。

正面のタイル壁にスパイスニッチをつくったのですが

よく見ると半端にカットしたタイルは一切使わず、

高さ・幅・奥行きすべてをぴったり納めています。

白い目地のラインが揃うことで、タイル本来の緑の美しさがより際立ちます。

 

 

 

 

続いて、こちら洗面台。

 

長方形・正方形・ドーナツ型など、

いろいろな形のタイルを組み合わせてデザインしました。

よーく見ると、実は5匹の蜂が隠れているんです♪

オーナーさんと一緒に配置を悩んだのも、楽しい思い出です。

 

 

 

細かい部分ですが、とても奥が深いタイル割り。貼り方や組み合わせは無限大です。

その中から、ベストな“ときめくカタチ”を一緒に見つけていきましょう!

ページトップ

Copyright©2018 jigsaw TOCHIGI. All Rights Reserved.