冬の準備の時には
2024-12-06

こんにちは、設計の木村です。
朝、車のフロントガラスに霜がおりていたり、夜空に星がきれいに見えたりすると、「冬が来たなぁ」と感じます。
K-LIVINGにもクリスマスツリーを飾り、冬支度をはじめました♪
さて、冬といえば気になるのが「乾燥」です。
空気は“乾いた空気”と“水蒸気を含んだ空気”が混ざったもの。湿度が高いとエネルギーを多く持つため、同じ気温でも暖かく感じやすく、逆に湿度が低いと冷たく感じやすいと言われています。
さらに湿度が40%以下になるとウイルスが活発化し、60%以上ではカビやダニが発生しやすくなります。
つまり、快適で健康的に過ごすには「50%前後の湿度」が目安です。
そう、冬の暮らしで忘れてはいけないアイテムが「加湿器」なんです!
乾燥対策=加湿器、と考える方は多いと思いますが、実は科学的に見ても理にかなっているんですよ。
お家の中が快適であることは、健康への一番の近道。
ぜひ上手に湿度を調整して、快適な冬をお過ごしください。