Staff blog

ご当地名物

南 果琳
2025.04.29

こんにちは、南です。

 

最近ChatGPTにはまっています。

「お昼ご飯これ食べたんだけど、晩御飯は何にしたらいい?」と聞くと、ダイエット中でも満足感のあるメニューを教えてくれてとても優秀です。

さらには「どんな気分?洋食?和風?軽めでいきたい?」とかも聞いてくれるので、

友達気分でチャットしています(笑)

 

さて、柿内のブログにもありますが、先日の完成見学会 in 土佐市にご来場くださった皆さま、ありがとうございました!

柿内のブログはこちらをタップ

 

この見学会で、私はある懐かしいものを見ました。

それは…

 

広島のお土産コーナーで売っている、もみじ饅頭のキーホルダー!!

 

 

私と同年代(25歳前後)の方ならほぼ100%知っているかなと思うのですが、

このもみじ饅頭のキーホルダーをおすと、プニュっともちもちのあんこが出てくるんです。

 

このあんこが気持ちよくて気持ちよくて、ずっと触ってしまいます。

 

私は小学校の修学旅行で広島・岡山に行ったときに、宮島でこのキーホルダーを購入しました。

 

見学会の日、ジグソー営業の楠瀬が代車に乗って来ていたのですが、

たまたま楠瀬の手を見たら、これがついた鍵を持っていて(笑)

 

懐かしすぎて泣きそうになりました。

 

もうひとつ、男の子の修学旅行定番土産といえば、

 

 

この龍のキーホルダーではないでしょうか(笑)

私の兄も小学生のときに買ってきていたなあ。。。

 

ひょんとしたところで小学生のときの思い出が走馬灯のように蘇ってきた、そんな見学会2日目でした。

 

見学会をおこなったMさま邸は、とてものどかでいいところでした。

 

ちょうど田植えの季節で、見学会の日の朝からおじいちゃん・おばあちゃんがトラクターで田植えをしていました。

そしていつの間にか終わっているという、トラクターのすごさを知りました。

 

もうひとつ。

見学会会場の近くにある、「きよたき」といううどん屋さんが絶品なんです!!!

 

きよたきさんの場所はこちら

 

柿内に近くに美味しそうなうどん屋さんがあると教えてもらい、一緒に行ってきました。

そのあとも見学会準備のときにも行ったりと、最近知って、もうすでに2回行きました(笑)

(昨日も3回目食べに行こうとしたのですが、まさかの定休日でした泣)

 

メニューはたくさんある!というわけではないかもしれませんが、定番メニューが並んでいます。

 

私は健康のことも考え、「山かけぶっかけ」というとろろのうどんを食べました。

(1回目はそのまま、2回目は柚のシロップをトッピングしました)

 

 

味はもちろん美味しいのですが、このうどん屋さんの感動ポイントは、なんといっても「麺のコシ」!

こんなにコシのあるうどんは初めて食べました。といってもコシがありすぎてかたいわけでもなく。

 

こちらのうどんの美味しさに感動しました。

見学会にご来場の地元のお客さまも、ここのうどんはやっぱり美味しいと言っていました。

 

天ぷらも味がしっかりついていて、美味しいです!

 

これまで何度か「私はうどんLoverです」と申してきましたが、「きよたき」さんのうどんは高知県内No.2です。(私ランキング)

ちなみに1位は、南国市篠原にある「セルフうどん 結」さん。(これも柿内に教えてもらいました笑)

こちらは「ゆずだしうどん」というのがオススメです!

結さんの場所はこちら

 

最近ご縁をいただいた方も行っていたのですが、「仕事で各地に行くと、食べ物も楽しみのひとつになる」ということです。

これは本当に間違いない。

 

(↑これは徳島に研修に行った際に、地元の方にオススメしてもらった徳島ラーメン屋さんです)

 

ジグソーでは高知市内から東部、西部まで毎月完成見学会を開催していますが、

見学会準備や撮影などで出向いた時に食べるお昼ごはんが楽しみなんです♪

 

皆さま、高知県内の美味しいご飯屋さん情報をお待ちしております(笑)

 

来月は高知市福井東町で完成見学会を予定しています!

もうすぐ情報解禁しますので、楽しみにお待ちください^^