Staff blog

読書の話

筒井 結
2025.11.25

こんにちは、筒井です。

 

なかなか寒くなりませんね。

 

最近、ずっと止めていた趣味である読書を再開しました。

家族でよく図書館へ行くので、その時借りて、仕事の昼休みに読んでいます。

 

子供が生まれてから、読書時間を作っていなかったのですが、読み始めると

続きが気になり、隙間時間に読んでいます。

あとは美容院や、病院の待ち時間に読みます!いくらでも待てます。

 

昔はもっと色々なジャンルの小説を読んでいた気がしますが、

今はミステリーばかりです。

「どんでん返し!」など書いてあるとつい読んでみたくなります。

 

 

そしてアプリで読書管理しています。

スマホ離れしたくて読書を再開したのに、結局スマホで管理‥。

でも記録だけなのでOKとしてます。

 

色々な管理アプリがありますが、私が利用しているのはシンプルなもので、

読んだ本の日付や簡単なメモをしたり、☆を付けたり。そして読みたい本リストの登録もできます。

 

グラフ化してくれて分かりやすいです^^

 

昔は読書ノートみたいなものを付けていたこともありますが、

なかなか続きませんでした。

アプリではタイトルを検索すると表紙や著者、出版社までも表示してくれるので、

テンションが上がります。

 

購入はせず、図書館の本を借りているので、記録しないと何を読んだのか、

なかなか思い出せません。

記録を見て、あーこれ面白かったなど思いを馳せます。

 

大人になって読書する機会が減って寂しい気持ちがあったので、

再開できて嬉しいです。

 

読書アプリもおすすめです!

 

趣味の話でした。

 

 

 

おまけ

 

南のブログで書いていた10月の社内イベントでの一コマです。

 

野球大会で岡村社長の数珠がバラバラになり、みんなで探しています。

黙々と探し、全てではないですが、大分見つかりました。

 

数珠が切れるのは、悪縁が切れた、役目を終えた、など良い意味らしいですね^^

 

 

レクリエーションも楽しかったのですが、この数珠探しも結構良い思い出になっています。